fc2ブログ

スポーツで食うために・・・。GYMRATS、トレーナー、バスケットボール、Compex、コアトレ等、スポーツに関する話題を中心に。

ねこマーシャル
http://coretrainer.blog89.fc2.com/

プロフィール

kaneko jun

Author:kaneko jun
アスレティックトレーナー。
現在はバスケット選手を中心に個人指導を行う。
GYMRATSのトレーナー兼マネージャーとしても活動中。
ようやく日体協AT合格!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

video podcast配信中!

Powered by Podcastリスティング

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

バナー

ブログランキング・にほんブログ村へ

GR Skills

2008/05/12 22:28|GYMRATSTB:0CM:0
5月6日に栗橋高等学校でGR Skillsというバスケのクリニックを開催しました。

午前中はスキル・栄養・コアトレの中のコアトレを担当。

何度かコアトレを実施している栗橋のバスケ部の子達は
最初にコアトレと聞くと一同不安そうな顔・・・。

コアトレ=キツイ  のイメージが定着しているようですね。

まず簡単な実験でコアを使うと何が変わるか体験してもらいました。

そして呼吸をしながら横隔膜の意識付けを行い、ドローイン。
予想通り中高生よりも小学生の方がきちんとできていました。
(現代人の呼吸は成長に伴い崩れていくのかも。。)

その後は、ドローインを意識しつつ、体勢をいくつか変えてブリッジ。
バスケでは股関節の使い方がキーになるので、特に殿部を重点的に鍛えました。

最後は腹筋サーキット。
脚を上げたり、捻ったりしながら色々な腹筋を追い込みました。
ここでもポイントはドローイン。
反動を使わずに腹圧を高めて行うとキツさ倍増・・。

こうして50分間はあっという間(そう感じたのは私だけ!?)に過ぎて行きました。

参加された方は継続してコアトレをやってくれたらと思います。
胸を上げずに腹をへこます・けつをしめる日々意識しましょう!
脳にドローインを刻み込むことで、
次第に自動化されて意識しなくても使えるようになりますよ。


午後はアイシングの講義。
ZAMST様の冊子をもとになぜ冷やすのかを説明。
そして実際に氷を使ってアイスバックを作ってもらい、アイシング。
冷たい!と言ってすぐ外してしまう子もいましたが、
感覚がなくなるまで冷やす必要があることを説明すると我慢してやっていましたね。

また何人かにはラップで圧迫してアイシングしました。
きちんと圧迫すると効率よく冷やせます。

アイシングは「ケガした時だけすればいいや」
ではなく、
日頃から身体のケアの方法の一つとして活用してもらえたらと思います。


FC2 Blog Ranking参加中!ここをクリック!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレーニングへ
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://coretrainer.blog89.fc2.com/tb.php/102-6a167c8a

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

メールはこちら!

名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめ書籍

BMIはいくつ??

どこでもヨガ

筋トレしよう!

クリック募金

 |  コアトレ日記 | Compex日記 | 未分類 | GYMRATS | Compex | コアトレ・姿勢 | アスレティック・トレーニング | その他 | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. ねこマーシャル
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.